効果的なMAGグリップの部位別の使い分け・種類

スポンサーリンク

ジムに置いてあるMAGグリップ。

だいたい7種類くらい置いてあることが多いと思います。

でも種類がたくさんあって、どう使い分けたらいいのか悩みますよね。

この記事では、MAGグリップの種類と鍛えたい部位別の使い分けについて解説します。

お金で失敗する人生はもったいない「お金の教養講座」

スポンサーリンク
この記事を書いた人
SAKA

機械設計が得意

SAKAをフォローする

MAGグリップとは

MAGグリップは、(Maximum Advantage Grip)の略で、海外で人気に火がついたトレーニングギアです。

プル系トレーニング(ラットプルダウンやケーブルロウイング)でMAGグリップを使うことによって、絶妙な角度で背中を刺激することができます。

また、握りやすい形状をしているので、パワーグリップやグローブがなくても高重量を扱いやすくなります。

MAGグリップの種類

MAGグリップは全部で7種類あります。

それぞれグリップと手幅の組み合わせが異なります。

①クローズオーバー

オーバーハンド(手のひらが下になる)グリップで、手幅が狭いです。

グリップによって、腕を動きに関与させるかどうかが変わってきます。

オーバーハンドグリップは、上腕二頭筋が力を発揮しづらい持ち方。

②クローズアンダー

アンダーハンド(手のひらが上になる)グリップで、手幅が狭いです。

アンダーハンドグリップは、上腕二頭筋が力を発揮しやすい持ち方。

③クローズパラレル

パラレル(手のひらが向かいあう)グリップで、手幅が狭いです。

④ミディアムパラレル

パラレルグリップで、手幅は肩幅より少し広めです。

⑤ミディアムオーバー

オーバーハンドグリップで、手幅は肩幅より少し広めです。

⑥ミディアムアンダー

アンダーハンドグリップで、手幅は肩幅より少し広めです。

⑦ワイドパラレル

パラレルグリップで、手幅は肩幅の2倍程度になります。

効果的なMAGグリップの部位別の使い分け

7種類あるMAGグリップ、どれを使うと、どこに効きやすいのかを図にまとめました。

トレーニングには意識性の原則があります。

これは「動かしている筋肉を脳で認識し、意識することでトレーニング効果を高めることができる」というものです。

MAGグリップを使ってトレーニングするときは、この図を見返したり、思い出してからやると、効果を高めることができます。

まとめ

MAGグリップは、グリップと手幅が異なる組み合わせで全7種類あります。

また、効果的なMAGグリップの部位別の使い分けは図のとおりです。

自分が鍛えたい部位に合ったグリップを使うことで、理想のボディメイクをすることができます。

トレーニングをするときは、動かしている筋肉を意識してながら取り組んでいきましょう。

以上「効果的なMAGグリップの部位別の使い分け・種類」という記事でした。

コメント