【初心者向け】搬送コンベヤのヘッドとテールはどっちがどっち?わかりやすく解説

スポンサーリンク

プラント業界に入りたての頃、現場での会話で「コンベヤのヘッド側でトラブルがあってー」とか「テール側で作業するからー」とか聞くことがありました。

慣れてない新入りの私には、なんのこっちゃ分かりませんでした。

この記事では、新入り時代の私と同じように、「なんのこっちゃわからん」という方へ向けて、搬送コンベヤのヘッドとテールについてわかりやすく解説します。

お金で失敗する人生はもったいない「お金の教養講座」

スポンサーリンク
この記事を書いた人
サメ男

機械設計が得意

サメ男をフォローする

搬送コンベヤのヘッドとテールはどっちがどっち?

簡単に説明すると、電動機(モータ)がついている方を「ヘッド」。

電動機(モータ)がついていない方を「テール」と呼びます。

ポイント

・電動機(モータ)がついている方を「ヘッド」

・電動機(モータ)がついていない方を「テール」

なんで「ヘッド」「テール」なんて呼び始めたのかは不明です。

個人的な想像では、人間の体を動かす脳がついている頭(ヘッド)に相当するのが、コンベヤにおける電動機なので、「ヘッド」。

脳からの指令で動く体(テール)に相当するのが、コンベヤにおける電動機がない方の「テール」。

こんなイメージから呼び始めたのかなと思っています。

駆動側、従動側という呼び方もある

別の呼び方として「駆動側」、「従動側」なんて呼ぶこともあります。

こっちのほうが理解しやすいと思います。

「駆動側」とは、その言葉のとおり駆動装置、つまり電動機がついている方のことを呼びます。

「従動側」とは、その言葉のとおり駆動装置に従って動くだけ、つまり電動機がついていない方のことを呼びます。

業者さんや担当者によって呼び方が変わることがありますが、意味は同じなので合わせて理解しておくといいでしょう。

以上「【初心者向け】搬送コンベヤのヘッドとテールはどっちがどっち?わかりやすく解説」という記事でした。

コメント