【無料動画】NSCA-CPT試験対策講座の動画まとめ

スポンサーリンク

NSCA-CPTの試験対策講座は通常、お金を払わないと聴くことができません。

しかし、Youtubeで無料サンプル動画が公開されており、この動画を見るだけでも十分、試験対策の役に立つので、その動画をまとめておきます。

全部で9つありますので、時間があるときに確認しておきましょう。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
SAKA

機械設計が得意

SAKAをフォローする

【動画1】特別なクライアントへのプログラムデザイン編

【復習問題1】加齢によって筋量の減少が起こることを何と呼ぶか?

A.筋ミオパシー

B.サルコペニア

C.オステオペニア

【復習問題2】高齢者の有酸素持久力トレーニングの強度を決定するのはどれがよいか?

A.%最大心拍数

B.%最大心拍数とMETs

C.主観的運動強度と%最大心拍数

【復習問題3】椎間板ヘルニアと診断を受けたクライアントに勧めるべきではないエクササイズはどれか?

A.フルシットアップ

B.デットリフト

C.スクワット

【動画2】プログラムデザイン編

【復習問題1】パワークリーン→ベンチプレス→スクワット→トライセプスプッシュダウン→レッグカール、このエクササイズの配列を最も適切に説明しているものはどれか?

A.パワーエクササイズ→コアエクササイズ→補助エクササイズ

B.「引く」エクササイズと「押す」エクササイズを交互に

C.上半身のエクササイズと下半身のエクササイズを交互に

【復習問題2】次のうちコンパウンドセットの配列方法はどれか?

A.スクワットとレッグエクステンション

B.ベンチプレスとラットプルダウン

C.スクワットとベンチプレス

【復習問題3】安静時心拍数が60拍/分の20歳男性クライアントに対して、有酸素トレーニングの強度を年齢推定最大心拍数の55〜65%に設定する場合、目標心拍数はどれくらいか?

A.110〜130拍/分

B.130〜150拍/分

C.140〜160拍/分

【復習問題4】カルボネン法を用いた場合、安静時心拍数が70拍/分の50歳女性が、70%の運動強度でトレーニングを処方する場合、目標心拍数はどれくらいか?

A.120拍/分

B.140拍/分

C.160拍/分

【動画3】エクササイズテクニック編

【復習問題1】バイセプスカールはどのグリップで行われるか?

A.スピネイティッドグリップ

B.オルタネイテッドグリップ

C.プロネイティッドグリップ

【復習問題2】ウェイトベルトを着用する必要がないものはどれか?

A.1RMスクワット

B.1RMデットリフト

C.3RMベンチプレス

【復習問題3】ベンチプレスの補助を行う際に用いるべきグリップはどれか?

A.プロネイティッドグリップ

B.スピネイティッドグリップ

C.オルタネイティッドグリップ

【復習問題4】ダンベルフライの補助をより効果的にするためには補助者はどうすべきか?

A.手首付近に構えて補助する

B.肘をつかんで補助する

C.ダンベルを持って補助する

【動画4】バイオメカニクス編

【復習問題1】フリーウェイトのエクササイズにおいてトルク発揮能力に影響を及ぼさないのはどれか?

A.関節角度

B.運動速度

C.運動速度の2乗

【復習問題2】ヒラメ筋を最も効果的に鍛えるためにはどのエクササイズを行うべきか?

A.シーティッドカーフレイズ

B.スタンディングカーフレイズ

C.レッグカール

【動画5】解剖生理学編

【復習問題1】筋の最も小さな構成要素はどれか?

A.筋フィラメント

B.筋繊維

C.筋束

D.筋原繊維

【動画6】栄養学編

【復習問題1】運動前の水分摂取のタイミングと摂取量の合計で推奨されるのはどれか?

A.体重1kgあたり4時間前に10〜15ml

B.体重1kgあたり4時間前に30〜40ml

C.体重1kgあたり4時間前20〜23ml

D.体重1kgあたり4時間前5〜7ml

【復習問題2】運動後の体重が運動前に比べて0.9kg減少していた。この場合、どれくらいの水分を摂取すべきか?

A.0.5L

B.1.3L

C.0.2L

D.1.8L

【動画7,8】面談と評価

【復習問題1】新しいクライアントとの初回の面談において、行われるべきこととして適切でないものはどれか?

A.エクササイズプログラムに対するクライアントの目標について話し合う

B.PAR-Qの評価を行う

C.クライントとトレーナーの適合性を評価する

D.クライアントとトレーナー間で契約を結ぶ

【復習問題2】パーソナルトレーナーが行う生活習慣の評価として不適切なものはどれか?

A.栄養摂取

B.身体活動レベル

C.ストレス管理

D.医学的診断

【復習問題1】35歳男性が体力評価を行い、結果は以下の通りであった。体重:70kg、安静時血圧:120/80mgHg、ウエスト周囲径:80cm、1RMベンチプレス:80kg、シット&リーチボックステスト:20cm、彼のトレーニングプログラムを計画するにあたって、最も強調すべき項目はどれか?

A.股関節筋群の柔軟性

B.安静時血圧の減少

C.上半身の筋力

D.有酸素性パワー

【復習問題2】40歳女性クライアントの体力評価を行った結果は、以下の通りであった。身長:160cm、体重:45kg、除脂肪体重:30kg、最大酸素摂取量40ml/kg/分、YMCAベンチプレステスト:28回、彼女にとってエクササイズの主要な目標はどれか?

A.有酸素性持久力の強化

B.体脂肪率の減少

C.BMIの減少

D.筋持久力の増加

【動画9】トレーニングに対する適応

【復習問題1】運動単位の動員様式は何に従うか?

A.選択的動員の原理

B.全か無の法則

C.筋の強縮

D.サイズの原理

【復習問題2】同化ホルモンでないものはどれか?

A.コルチゾール

B.筋肥大

C.テストステロン

D.インスリン

【復習問題3】レジスタンストレーニングを開始してから3週間後にクライアントに起こる筋力の増加において最も貢献しているものはどれか?

A.筋繊維数の増加

B.成長ホルモン

C.運動単位の動員数の増加

D.発火頻度の減少

まとめ

無料のものでも有益な学習は可能です。

効率的に活用して試験合格を目指しましょう。

関連記事>>【独学】NSCA-CPT資格勉強問題集|暗記すべきものまとめ①

関連記事>>【独学】NSCA-CPT資格勉強|暗記すべきものまとめ②

以上「【無料動画】NSCA-CPT試験対策授業の動画まとめ」という記事でした。

コメント